年利15%の恐怖
街角でローンの広告を見かけますが、現在は金利の上限15%が法律で決まっています。
少し前まではもっと限度が高く、借りた人が破綻してしまうということ多かったのです。
そこで業界に行政指導が入り、サラ金業者も金利を下げるとやっていけないということで、銀行の傘下となったところが多いです。そしてカードローンなどは上限の15%のところが多いのです。他の名目、たとえば「クレジットカードで借りれます」などというのもだいたい同じです。
では金利15%とはどういったものでしょうか?
1年間借りた場合返す金利が15%ということです。
たとえば100万円を年利15%で借りて「利子だけ返して最後に元金を返してくれればいいよ」と言われた場合は、100万円x0.15→15万円が利息、12ヶ月均等とすると1ヶ月の支払い利息は12500円です。
たいしたことないように見えますね。ところがこれを2年で返すとすると次の年も15%
15万円の支払い利息がかかります。合計で30万円です。元利均等払いとなると、しろうとでは計算がどうなっているのかわからなくなってしまいます。
2万円のリボ払いとすると元金だけで100万円÷2万円→50ヶ月 4年と少し。
利息は少なくとも60万円です。元利均等払いだと利子から優先して返済ですから元金はちっとも減らないんです。元金が減るのはもっと先です。
しかも怖いのは借り癖がついてしまって、借りられる範囲まで何度も借りてしまうと利息ばかりがどんどん増えるというところです。
簡単に貸してもらえるところはそのあたりも計算しているのかもしれません。
注意しないと怖いですね。